2011/05/16

丸源肉そば。

私のブログでは、かなり久々のラーメンネタです(^^♪
この店の前を通る度、駐車場にはいつも車がいっぱい
止まっていて、気になっていたお店「丸源ラーメン」
Imgp9064
だんな様は、ランチメニューから「チャーハン&餃子の
ダブルランチ」を注文。ラーメンはもちろん、肉そば↓
Imgp9059
鉄板玉子チャーハン(小)↓
Imgp9057
まぜまぜすると、こんな感じ↓
Imgp9061
餃子が3個↓
Imgp9063
私は、野菜肉そばを注文↓
Imgp9062
まずは、スープを一口(~_~;)おっと、ちと脂っこい。
豚肉から出た脂が、しっかりと浮いていますね。
次に、メニューの写真で見た時、このオレンジ色の
かたまりは何?と思った柚子おろしを溶かしてみます。
野菜肉そばの写真では、野菜で隠れてしまってますが…^^;
柚子おろしは、そのまま食べると結構辛いのですが、
おろしなので、やっぱり少しさっぱりするかな…。
その後、置いてある調味料をいろいろ試してみました。
ニンニクチップ、どろだれラー油と入れていき、最後に
お酢をたっぷり入れたところで、私好みの味に(*^。^*)
餃子は、このどろだれラー油でいただきました。
チャーハンは、ちょっとしょっぱいかな?
食べ始めた時は、正直、次はいいかな?と思いましたが、
食べ終わるころには、不思議とちょっとクセになる感じ。
そのうち、また行ってみるかもしれません(^^ゞ

| | コメント (2)

2009/12/02

昔ながらの中華そば。

日曜日のランチは、「中華そば 富士屋」↓
Imgp6682
行列ができるほどの人気店ということなので、
半ばあきらめながら、暗い廊下を進んでみると
「いらっしゃいませ~」と元気な声が廊下の奥
から聞こえてきました。どうやら、店主さんが
たばこ休憩中だったらしいです^^;
あれ?意外とすんなり、進められるまま店内へ。
だんな様は中華そばの大盛り↓
Imgp6681
写真を撮る前に、すでに大量の黒胡椒(~_~;)
私はワンタンメンを注文↓
Imgp6679
見た目も味も、昔ながらの中華そばという感じ。
胡椒が良く合う風味です。私的には、ちょっと
お酢を入れて食べたい欲求が…(^^♪
麺の茹で加減も好み、ツルツルと喉越しもよく
スープがよく絡んでいます。味は結構しょっぱめ。
チャーシューにもしっかりと味つけがしてあります。
またしばらくしたら、食べたくなりそうな中華そば。
クセになっちゃう方が多いのも分かる気がします。

| | コメント (0)

2009/10/13

石焼らーめん 火山。

連休最終日、昨日は自家用車の定期点検で
出かけたついでのランチです。
さて、何を食べようかと思った時にだんな様から
出た提案は、なぜか本日もラーメン^^;
で、向かったお店は「石焼らーめん 火山」
今回は中野にある「仙台ゆめタウン店」です。
お店は、かなり新しい感じで清潔感があります。
食べたことがある方は、ご存知かと思いますが
運ばれてくると熱々の石鍋に入った麺と具の上
に、これまた熱々のスープが注がれます↓
Imgp6485
そうすると、こんな風にぐつぐつとスープが沸騰し、
火山が噴火したように見えるというのが売り。
だんな様は、石焼野菜スタミナらーめん↓
Imgp6488
私が、石焼野菜辛味噌らーめん↓
Imgp6486
ちょっと見、違いが分かりませんが、スタミナの
方にはもつ煮込みがトッピングされています。
これだけ熱々なのに、らーめんはのびること無く
最後までおいしくいただけます。辛味も蓮華に
別盛りで付いてくるので、自分で調節しながら
食べられるのがうれしいです。
他にミニライスか杏仁豆腐がサービスで付きます。
最後に残ったスープに入れて、雑炊風に食べる
のがオススメなのでミニライスを選ぶ方が多い
ようですね(^^♪もちろん私たちも。
ただし、だんな様は雑炊風にして食べるのが、
あまり好きでは無いので、餃子をおかずに食
べていましたけど…↓
Imgp6489
野菜の旨みが出たスープで締める雑炊、私的には
オススメです(^^♪

| | コメント (0)

2009/10/11

出来立てホヤホヤのラーメン屋さん。

今日のランチは、たまたま通りかかって見つけた
10月10日、つまり昨日オープンしたばかりのお店。
名前は「嘉一」さんだそうです。
Imgp6479
店の前には、開店祝いのお花と一緒に割引の
お知らせが…。これに引かれたというわけでは
ありませんが、入ってみることにしました(笑)
店内は、カウンターだけの小さなお店。
私たちが入った時には、まだ2人くらいのお客様だけ。
だんな様は、嘉一塩つけ麺の大盛り↓
Imgp6476
私は鶏チャーシュー麺を注文↓
Imgp6473
スープを一口飲んでみると、ん?ちょっと脂っこい?
でも、それも最初だけ。食べ進むうちに気にならなく
なりました。モチモチの太縮れ麺もツルツルっとのど越し
良く入っていきます。鶏で作ったチャーシューはしっかり
とした味付けで、歯ごたえがありながら食べやすい。
嘉一塩つけ麺はカツオと昆布が利いていて、より一層
和風な感じが強まり、麺にトッピングされている海苔が
いいアクセントになります。食べ終わると、スープ割りを
してくれて、ねぎも足してくれるのでまた違った風味で
楽しめるのがいいです。
Imgp6478
まだ開店して2日目なので、今後に期待したいお店かも。
場所は、国分町通りを抜けて、定禅寺通りのスクランブル
交差点を市役所方面に5分くらい進むと右手に見えてきます。
ちなみに、私たちが食べている間に次々とお客さんが来て
ほぼ満席になりました。やっぱり、店の入り口の割引の
お知らせは効き目大だったのかも…です(^^ゞ
(割引は、3種類の麺がそれぞれ80円引きというものです)

| | コメント (7)

2006/04/10

新ネタ紹介いたします。

Geraya07
国分町にある「げら家」と言えば、中華料理を
食べながら、お酒の飲めるお店としてお馴染みの
お店。そのお店のあった場所に愛子にあった
「麺龍家」「NOODLE'S BAR げら家」として
再スタートしたと知り、早速行ってまいりました。
私たちが行ったのは日曜日の1時頃、お客さんは
誰もいません。まだ知らない人が多いのでしょうか?
私はこの情報を見たテレビ番組(OH!バンデス)で
レポーターの人が食べていたのを見て、これにしようと
決めていた「四川辛担担麺」、だんな様はお店お勧めの
「鶏骨白湯麺」を注文してみました。
Geraya02_2 Geraya01_1
担担麺はごまの香りと特製香辛料スープの
組み合わせが絶妙。結構な辛さですが、よほど
辛さの苦手な人じゃなければおいしくいただける
と思います。ちなみに注文の時にかなり辛い
ですか?と質問したら、後から自分好みでラー油
を入れるように作りましょうか?とお店の親切な
スタッフさんに聞かれましたので、不安な方は
相談してみるのもいいかもしれません(*^_^*)
麺をいただいた後の締めはこんな風に可愛い
ご飯が付いてきますので、それを残った具と
スープに混ぜていただきます。これがまたおいすぅい。
Geraya04 Geraya05
だんな様の白湯麺は、鶏骨を煮込んだスープが
しっかりとしたコクのある味なのに塩辛くなくていい塩梅。
真ん中にのっている丸いものを割ってみると…。
Geraya03
トロ~っとした黄身の卵、げら家特製の天玉(げら玉)です。
だんな様もスープを飲み干そうかという勢いで完食。
二人とも、かなりの満足度でした(*^。^*)
帰りがけにお店の女性スタッフのお二人とちょっとだけ
お話させていただきましたが、とてもいい感じです。
「宣伝してくださいね~」との約束、守りましたよ(*^^)v

<NOODLE'S BAR げら家>
 仙台市青葉区国分町2-9-17
 ☎022-216-8096
 営業時間 11:00~AM4:00   

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006/03/23

氷点麺の店。

shougetsu
長町のモールに行くついでに、南方面でおいしい
お昼ごはんは何か無いかな~と相談していたら、
だんな様が柳生にあるラーメン屋さんに行ってみたい
と言い出しました。インターネットで見て、その評判から
気になっていたというそのお店は「氷点麺の店 松月」
住宅地にあるそのお店には12台分の駐車場が
あるにも関わらず、すでに一杯(@_@;)一回りして
ダメだったら諦めようと戻ってきたら、一台分だけの
空きを発見して一安心。思ったより広い店内には
二人分の席をすぐに確保することができました。
入ってすぐに食券を購入するシステムなので、あまり
迷っている間も無く、ねぎみそラーメン2つと餃子を
注文。初めて行くお店の時は本当は普通のラーメン
から試した方がいいとは思うのですが、私の場合
どうしてもみそラーメンを選んでしまいます(^^ゞ
運ばれてきて、まず一口スープをいただいてみると…。
他のお店のみそラーメンのスープに比べて、甘みは
少ないけどコクがあって、豆板醤との相性がグッドです。
もちろん、お酢好きな私はたっぷりのお酢をかけて
ますます私好みにしてしまいましたけど…。
お店自慢のモチモチとしたコシのある麺がだんな様の
お気に召したようで、今度は普通のラーメンで食して
みたいと言っておりました。
私は隣のおばさんが食べていたチャーシューが気に
なりました(^^♪ぜひ食べてみたいです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/03/02

こってりこくみそです。

toryu01
去年、サッカー日本代表の試合を観に行ったときに
お昼ごはんを食べたのがここ「東龍 多賀城店」
極楽湯の隣にあるラーメン屋さんです。
その時に食べたラーメンがおいしかったので、再度
行ってみることにしました。ここはメニューの種類が
多く、どれにしようかと悩みましたが、私はせっかく
なので店名の付いた東龍ラーメンを、だんな様は
こってりこくみそラーメンを注文。
toryu02
東龍ラーメンは甘めのスープに牛肉、なす、玉ねぎ
などお野菜がしっかり入ったものでした。ただ、
甘酸っぱい独特な味なので、途中で飽きるかも…。
確かに耳を澄ましていても、東龍ラーメンを注文
する人はあまり見受けられなかったかな(^_^;)
toryu03
こってりこくみそラーメンは、かなりニンニクの
きいたおいしいスープです。蓮華にのっている
のは挽肉を揚げたもののようです。だんな様は
かなり気に入った様子で食べていましたよ(*^。^*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/02/17

ゴマの香りがたまりません。

togenka01
長町のモールや実家からの帰り道に通る286号線に
見つけた「桃源花」。通る度に、どうも気になるよね~と
一度入ってみることにしました。
調べてみると、元々は富谷にあったお店の支店だそう。
坦々麺が売りのお店なので、私はもちろん坦々麺。
まずは一口、スープを飲んでみると「うわっ、辛っ!」。
でも、二口めからは濃厚なゴマの香りとその辛みが
コクのある味わいになります。おいしい(*^。^*)
これは、クセになるかも…。
togenka02
こっちはだんな様が注文した酸辣湯麺です。
思ったより辛さが控えめかな…?
お酢好きな私たちには、もうちょっと酢がきいてても
いいくらいの感じでした(^^ゞ
togenka03
←目立つ外観なので、
 すぐ分かると思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/01/15

時々食べたくなるんです。

chibakiya03
私が間違いなくおいしいラーメンを食べたいと
思うときに行くラーメン屋さん「ちばき屋」
今までで一番通っているラーメン屋さんだと思います。
駅裏のちょっとわかりにくい場所にありますが、
いつもお客さんは次から次へと入ってきます。
清潔なお店の雰囲気は何年経っても変わらないし、
スープの味も麺の茹で具合もいつ食べてもおいしい(*^。^*)
今回は定番のしょう油味の支那そばに煮卵のトッピング。
やっぱり煮卵ははずせないでしょ(^^ゞ
このラーメンにはちょっとだけ貝割れ大根が入っている
のですが、これが私的には結構効いている(*^_^*)
ラーメンの具に貝割れ大根ってちょっと意外でしょ?
でも、これがいい味出している…と私は思います。
さっぱりしているようで、しっかりした味わいのある
おいしいラーメンです。まだ食べたことのない方は
一度お試しあれ(^^♪
chibakiya01 chibakiya02

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2005/11/23

麺屋 桂。

そして、目的のお店に着いたのがAM11:28。
なのに、6台分ある駐車場がいっぱい(>_<)うわ~
諦めて他のお店を探していたら、いつもは混んでて
入れないお店の駐車場に1台分の空きを発見。
これは入るしかないでしょ~(^^♪
katura06 katura07
入ったお店は「麺屋 桂」。店内は外から見るより
広く、カウンターが2箇所と小上がりがあります。
katura01 katura02
私は桂ラーメン、だんな様は味噌ラーメンを注文。
katura03 katura04
味噌ラーメンには自家製キムチが付いてきます。
あとは、やっぱり餃子ですね。
私の食べた桂ラーメンは半熟の卵・海藻・絹さや・
チャーシュー・ワンタンなどがのったボリュームの
あるラーメンでした。スープはあっさりしていて、
塩加減がちょうどいい。細麺は見た目もきれいで
ツルツルとしたいい喉越しです。半熟卵はトロッと
してて味が濃くておいしい(*^。^*)
味噌ラーメンも麺も味もいい感じ、ただだんな様は
何でキャベツの千切りがのってるのか理解できないって。
そのせいで、スープの温度も下がっちゃうし、最後
の最後までキャベツが邪魔なんだそう。キャベツが
無ければ、ポイントはますます上がるって言ってました(^^ゞ
それ以外は、餃子もおいしかったし、ラーメンに関しても
とても丁寧な仕事をしてるって感じです。
お店の中も清潔感がありますし、こちらも人気があるのが
分かります(*^_^*)

| | コメント (4) | トラックバック (1)