復興かきです。
ちょっと時間が経ってしまったネタなのですが^^;
ある日、届いた荷物を開けてみると…↓
大きな牡蠣が、容器いっぱいに20個も入っていました。
実は、牡蠣をさばいたことなど無い私たち(~_~;)
さて、どうしようか~と思いましたが、これは頑張って
剥くしかない状況です。20個のうち、まずは6個ほどを
いつもいろいろいただいているお隣にお裾分け。
残りは、実家の母と私たち用に頑張って剥きます。
パンフレットに書かれている説明を見ながら、キッチン
ばさみで先端を切り、ナイフを差し込む隙間を作ります。
そこからは、説明書通りにやっているつもりなのですが、
なかなかうまくはいきません(^_^;)
テレビで見てる地元のおばちゃんたちの手際に改めて
感心。私なんて、はさみで切るだけで四苦八苦です(笑)
そうして、やっと剥けた姿がコレ↓
すんごい大振りの牡蠣です。大きさがわかる何かを隣に
置いて写真を撮るべきでした(~_~;)
初日には、まず焼き牡蠣。ぷりっぷりっです(*^。^*)
次の日には、キムチ鍋。最後は、お好み焼きで堪能。
まだ生牡蠣を食べる勇気の出ない私ですが、もともと
牡蠣嫌いだった私からしたら、すごい進歩(*^^)v
この牡蠣は、「三陸牡蠣復興プロジェクト」のオーナーに
なって、いただいたものでした。
復興のお手伝いができたら…と、ほんの少しの支援を
させていただいた結果、こんなに立派な牡蠣が出来上
がったのは、喜ばしいことです。
これからも、順調に復興していかれることを願っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント