ONNSEN RYOKAN 山喜。
さて、いよいよ那須に向かう当日の朝が来ました。
痛みはかなりひどいけど、出かけられない状態でも
無いし、宿をキャンセルするのももったいない。
まして楽しみが待っているんだから、きっと大丈夫と
信じて出かけることにしました(*^^)v
ありがたいことに車の椅子は腰痛にはやさしい座り心地、
そう思ってちょっと安心して乗っていたら…。
今度は、暖かさにともなって花粉がどんどん飛んでくる。
前にくしゃみをきっかけにぎっくり腰をやった私にとっては、
新たな苦しみと恐怖が始まりました(-_-;)げげっ
仙台では、まだそんなに花粉に苦しんでいなかったので
甘くみていたら、福島から栃木に進むにつれて半端ない
くしゃみと目のかゆみ(T_T)
そんな状態で、やっと辿り着いた旅館が板室温泉にある
「ONSEN RYOKAN 山喜」です。
ここは、温泉をどこにしようか探していた時に一個人と言う
雑誌に載っていた小さな紹介記事を見て、私が決めました。
ロビーに入ると、まずはお茶とお菓子↓
迎えてくれたスタッフの方もとてもいい感じです。
館内もお部屋も寝具、アメニティにいたるまでかなりの
こだわりが感じられました。
これは、お風呂とお食事も期待が膨らみます(^^♪
夕食は食事処でいただきました。
お食事もひとつひとつに細やかな手が掛けられた見た目も
きれいなおいしいお食事でした。ただ…(ーー;)
花粉症の時期にお酒を飲むと具合が悪くなる体質だという
ことを忘れて(こんなお料理を前に、お酒が無いなんてね)
ビールを飲み始めてしまったのが大失敗。
くしゃみは止まらないは、目はかゆいは…で、食事がまま
ならなくなってきてしまったのです。あまりに悪化してきて
個室だったことをいいことにティッシュを鼻に詰めて我慢
するまでに(笑)。花粉症だというスタッフさんも同情して
ボックスティッシュや水を運んできてくれました^^;
すごいおいしかったのに~、かなしい~。
とにかく部屋に戻り、一休みしてから、気を取り直して
お風呂へ。ここがまた素敵、貸切状態でゆっくりと満喫
させてもらいました。
翌朝は何とか花粉症も落ち着き、おいしい朝ごはん↓
大満足のお宿でした(*^^)v次は、花粉症の時期を避けて
ゆっくりとおいしいお酒と食事を満喫しに来たいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント