ホクホクとシャキシャキ。
最近、買い物に行くと目につくのがそら豆とせり。
ついつい手が伸びちゃいます(*^。^*)
まずは、去年やって好評だった焼きそら豆。
茹でるよりも、お豆のホクホク感があっておいしい。
ただし、ちゃんと切れ目を入れておかないと爆発
しますから、試してみたい方はご注意を(^^ゞ
そして、せりはやっぱり鶏肉と舞茸と一緒にお鍋。
もちろん、お浸しやお味噌汁にして食べるのも好き
なんですけど、だんな様が鍋好きなのでつい…ね。
実は、この鍋はちょっと前にやったきりたんぽ風鍋。
今日は新たに、たっぷりの白菜と舞茸とせりに特製
鶏団子入りの鍋を塩ポン酢でいただきました。
この倉敷味工房の塩ぽんず、たまたまスーパーで
見つけて買ってみたのですが、なかなかの優れもの。
醤油ベースのポン酢に飽きた方は一度お試しあれ。
焼肉のたれに使ってみるのも、良さそうです。
今度、試してみようかな…(^^♪
| 固定リンク
« まめぐい第2弾。 | トップページ | 土風里 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
いつも楽しく読んでいます。
その塩ぽんず、ウチでいつも使っているので嬉しくてレス書いてみました。
塩ぽんずは、こちらで紹介していた「お茶しゃぶ」にとっても良くあいますよ。
また、梅干をちぎって入れても美味しいです。
これは冷奴のタレにも最適なんです(^^)
投稿: nyanco | 2008/05/12 17:06
「そら豆」って春の味がしますよね。
うちも大好きで、そら豆見かけるとつい買っちゃうんですよ。もっぱら、茹でソラマメですけど。
次のは焼きソラマメにしてみます。
投稿: mint | 2008/05/12 18:59
nyancoさん、はじめまして。
なかなかおいしそうなネタ満載ですね。
今度、試してみます。
良かったら、これからもおいしく食べるための
ちょっとした工夫なんか教えていただけたら、うれしいです。
情報交換いたしましょ(^^♪これからも、ヨロシクです。
投稿: JINJIN | 2008/05/13 00:17
mintさん、こんばんは。
焼きソラマメは、オススメです。
一度やってしまうと、茹でになかなか戻れないかも…(笑)
ぜひ、一度お試しください。
投稿: JINJIN | 2008/05/13 00:19
この季節、美味しいものが多くて、ついつい飲みすぎてしまいます。
最近は、茹でたみずと、さっと焼いたベーコンをめんつゆであえて、白ごまをふりかけて完成!
あっさりしたみずとコクのあるベーコンのコラボおすすめで~す。
このメーカーの塩ぽんず
ずっと探していたのですが・・・
ずうずうしいのですが、どちらで発見されたか
教えていただけませんか~?
投稿: しゃねる | 2008/05/13 09:36
しゃねるさん、はじめまして…ですよね?
みずとベーコン、おいしそうですね。
白ごまをふるかけるのが、ますます好み(^^♪
全然、図々しくなんか無いですよ。
おいしい情報は、分かち合わないと…ね。
で、これは確か泉区桂のグリーンマートだったと思います。
http://www.kamei.co.jp/products/greenmart.html
投稿: JINJIN | 2008/05/13 19:45
JINJINさん、ありがとうございます!
早速ゲットに向かいま~す!
こちらのSHOPには、
伊達の赤豚(甘くて旨みが濃いです!オススメです!)の
しゃぶしゃぶ用お肉を
買いに伺った事がありましたが、
最近三越地下で買っててご無沙汰でした。
是非塩ぽんずでいただいてみます!
投稿: しゃねる | 2008/05/13 23:18
はじめまして
楽しく読まさせていただいています
その塩ぽんず、先日、岩手の義妹に「美味しいよ」と言われ入手しました
こちらのは、三重県の「ミエマン」というのでした
わが家は、朝のサラダの必需品になってます
投稿: aqboy | 2008/05/24 06:09
aqboyさん、はじめまして。
お返事、遅くなりました。
塩ぽんずもいろいろなところが出しているのですね。
私も、次は違うメーカーのを試してみようかな?
投稿: JINJIN | 2008/05/26 23:39