お買い得、プチ情報。
ウチで使っていたKNKスタミナ源たれを使い切り、
そろそろ新しいのを買わなくちゃ~と思って探していた
んだけど、なかなか売っているお店が見つからない。
通販で注文するほどでも無いし、今度青森に帰った
時にまとめ買いでもしてこようかな~と思ってたら…。
なんと、幸町のジャスコで発見(*^^)v
それも、普通400円前後するのに期間限定で248円
で売っていたのです。これは買いでしょ~ってことで
早速カゴに入れ、隣を見ると塩焼きのたれまでもが
298円(だったかな?)で売っていました。
こんなお買い得情報を、一人占めするのは勿体無い。
KNKファンの方にも、まだ試したことが無い方にも
お知らせしたいと思ってUPしました。お試しあれ(^^♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。スタミナ源のタレ、我が家でも愛用品です。たまにエバラのタレに変えたりしても、結局、「源」に戻っちゃいます。あの、フルーツ系の味がイイですよね。うちでは、中山ジャスコでまとめ買いしてます。しかし、塩タレはまだ試してません。
読んでいて「同じだー!!」と思い、つい書き込んでしまいました。これからも、更新を楽しみにに待っています!
投稿: カエル | 2007/05/10 21:45
たけ田の板前です。以前 紹介ありがとうございます。
あした 天然とらふぐはいります!
投稿: あべっち。 | 2007/05/11 01:44
うちでも炒め物によく使っています。
むこうではかなりメジャーみたいですね。
いただいたものなので、
なくなったら終了かと思ってケチって使ってました(^^ゞ
情報ありがとうございます。
投稿: Cherie | 2007/05/11 11:34
カエルさん、こんにちは。
ウチでもこのタレを使い始めてからは、すっかり愛用品に
なっちゃいましたね(*^_^*)
塩焼きのタレもかなりオススメですので、ぜひお試しくださいね。
投稿: JINJIN | 2007/05/11 17:13
あべっちさん、こんにちは。
コメントいただけるなんて、びっくりしました(^^ゞ
天然とらふぐ、いただきたいですね~。
これからも、どんどんお店にお邪魔したいと思ってますので
ヨロシクです。
投稿: JINJIN | 2007/05/11 17:17
Cherieさん、こんにちは。
ウチも炒め物によく使います。
期間限定なので、まとめ買いした方がいいかな…と
悩んでいるところです^^;
投稿: JINJIN | 2007/05/11 17:19
はじめまして、いつも楽しく見させて頂いております。
厳選されたお店&美味しそうな写真&優しい文章
などなど、見ていて凄く楽しいです!
ご主人と同じく、私も青森県出身なのですが、
スタミナ源タレは食卓の必須アイテムです。
ご存知かも知れませんが、いくつかシリーズがあって、「ゴールド」とか「甘口」なんかもあるんですよ。
GW中に、青森に帰ったのですが、最近はサラダ用のドレッシングも発売されたみたいです。
これからもJINJINさんのブログ楽しみにしています!
投稿: frog♪ | 2007/05/11 21:38
frogさん、はじめまして。
こんなに褒めていただいちゃって…(笑)
褒められ慣れてないので、ちょっと気恥ずかしいです^^;
サラダ用ドレッシングは、びっくりですね。
やっぱりにんにくがきいているのでしょうか?
夏に帰省できたら、ぜひチェックしてきたいです。
どうぞ、これからもヨロシクです。
投稿: JINJIN | 2007/05/11 22:05
初めまして、こんばんは☆
ブログ友達からこちらのブログを紹介してもらい、お邪魔したしだいでございます♪
今週末に仙台へプチ旅行に行くんですが、土地鑑がなくても分かるような、どこかオススメのカフェやスポットなどありますか???
投稿: かよ | 2007/05/13 03:23
JINJINさん
はじめまして
このタレ、若林区大和町の宮城の萩大通り
NTT東北病院向かいにある
『生鮮館むらぬし』に
278円でいつも売ってますよ~
ジャスコより安いのでは?
ここは、お肉がめちゃ!安くて
あのタレと共に
お肉もいっつも買ってきます。
もし、お近くを通る際は
お店を覗いて見て下さい!
きっとお肉の安さに嬉しくなりますよ~
そして、塩ダレは
私は『野菜炒め』『玉ねぎとピーマンと人参と
ベーコンを塩ダレで味付けしパスタとあえる』
とか、色々試し中です。
失礼致しました
投稿: kame | 2007/05/14 08:17
かよさん、はじめまして。
え~と、とりあえず仙台の街中を散策する予定の日とお泊りになるホテルのある場所がどの辺か教えていただけますか?
投稿: JINJIN | 2007/05/14 09:27
kameさん、はじめまして。
新情報ありがとうございます(^^♪
宮城野萩大通り方面はなかなか行く機会が無いのですが、
今度タレが切れたら行ってみたいです。
塩ダレは野菜炒めにとっても合いますよね。
私はニラとバラ肉を炒めたりしてました。
またおいしい情報ありましたら、ヨロシクです(笑)
投稿: JINJIN | 2007/05/14 09:32
JINJINさん、こんにちは☆かよです。
えっと・・・18日の昼間、散策予定です♪
泊まるホテルは宮城野区榴岡4丁目にあります☆
いちよ、こちらのブログを教えていただいた方には、ケヤキ並木を教えていただいたので、ぶらり♪する予定です。。。
なんかスミマセン・・・・・
お手数おかけします・・・m(__)m
投稿: かよ | 2007/05/14 12:11
こんにちは。
18日ですね、了解です。
実は19~20日に掛けて、仙台は青葉まつりというお祭りが開催されるのでそれを楽しまれるのもいいかな…と思ったんです。
ちなみにHPはコレ↓
http://www.aoba-matsuri.com/
でも、18日ということでケヤキ並木を楽しむのであれば、定禅寺通りがオススメですね。今はホントに緑がきれいです、一番いい季節かも。その周辺には素敵なカフェもありますし、メディアテークに行かれるのもいいかな?
http://www.smt.city.sendai.jp/smt/
カフェについては、私の居心地のいいカフェのカテゴリーの中にあるカフェがその周辺にあります。目を通してみて、気になるカフェがあったらお知らせください。
投稿: JINJIN | 2007/05/14 12:29
JIN JINさん、こんばんは☆
お返事遅くなってゴメンナサイ・・・m(__)m
ご丁寧に教えていただいてホントありがとうございます!!!
定禅寺通りですね???わぁ~!想像しただけでワクワクしちゃいます☆19日も夜まで仙台市内(宮城県内?!)にいる予定なので、青葉まつりにも覗いてみたいかな♪
昨日さくっと記事を読ませてもらって「クゥ・プリュ」と「noon」がひと目で気に入っちゃいました☆
なんだかあたし好みのお店がいっぱいで目移りしちゃいます。またゆっくり記事読ませて頂きますね。
ホントにご丁寧に教えていただいて、感謝です!!!
投稿: かよ | 2007/05/15 01:59
かよさん、こんにちは。
ちなみに「noon」は仙台駅の近くにありますので、いらした時か帰られる時に寄られた方がいいと思います。ここはちなみにお隣もカフェです。ただ定休日だけには、気をつけてくださいね。
「クゥ・プリュ」は一番町というところにあって、藤崎デパートのすぐ隣なので分かりやすいです。あと、定禅寺通りに行かれた際に行かれるのなら「THE LOVING ROOM」か「haven't we met」が地理的に行きやすいかなと思います。
まだ何か質問があったら、コメントしてください。
仙台の街、楽しんでくださいね。
投稿: JINJIN | 2007/05/15 12:20
こんにちは.yamadaです
先日は,コメントいただきまして,ありがとうございました.
昨年,一週間ほど津軽海峡の見える青森県の某村へ出張していたことがあって,コンビニに普通に源タレが全種類置いてあって驚いた事があります.今でこそ青森にも色々全国区のタレが進出してますけど,昔は焼肉といえば源タレだったような.地元では今でも多分そういう根強いファンが多いんでしょうね~.
スタミナ源たれ.我が家でも欠かせない調味料の1つです.本来の焼肉のタレとしての用途以外の方が多いような(^^;)
料理のさ・し・す・せ・そ,ってのがありますが,
ウチは,”さとう・しお・スタミナ源たれ・・・”かも
今後とも,blog楽しく拝見させてください(^^)
投稿: yamada | 2007/05/20 09:29
yamadaさん、ようこそいらっしゃいました。
コンビニに全種類が置いてあるなんて、すごいですね。
それも、村のコンビニなんて…^^;
源タレは、ウチでも調味料として使うのがほとんどです。
そういえば、焼肉のタレとして使ったことあったかな~。
こちらこそ、今後ともヨロシクお願いします(^^♪
投稿: JINJIN | 2007/05/22 13:35