せっかくの夜が…。
そして、その夜。
コンサートの終了時間が分からなかったので、前もって
お店を予約しておくわけにもいかず、とりあえずお目当ての
お店を携帯に登録して準備。
コンサート終了後に、まずは「てなんご」に電話をして、
「これから9時頃に4人でお店に伺いたいのですが席は
ありますか?」との問い合わせに、「その時間に空いてる
というお返事はできませんので、もし連絡先を教えていた
だければ、空き次第お電話さしあげますが…」との丁寧な
お返事。残念ながら両親が一緒なので、時間が読めない
のは困ると思い諦めて、次のお店へ。
電話をすると大丈夫ということで、早速向かってみました。
迷いながらも店に着くと、まずは2階の席のお客さまが
会計がお済みなのですが、まだ席を立たれないので
お待ちいただけますか…との返事。
「ん…?さっきの電話では席が空いてないなんて一言も
言ってなかったよね~?」
でも、とりあえず5分くらいのことだろうとカウンターに座って
待つこと10分くらい。それでも、お客さんの降りてくる気配は
まるで無い(-_-;)
そのうち、「お席が空くまでとりあえずお飲み物でも…」と
言われたので注文。運ばれてきたお酒に口をつけたのを
確認すると同時くらいのタイミングで「まだ2階のお客さまが
しばらく席を立ちそうにないんですが…」だと。
このやり方って、気に入らないんですけど(ーー;)
で、次は「お通しだけでもご用意していいですか?」って。
「じゃあ、はい」って、返事した途端、用意してましたって
速さで出てきました。おいおい(@_@;)
もう、このままだったらこの一杯だけ飲んで他の店に
移ろうかとあの温厚なだんな様さえ言い出す始末。
さらにしばらくして、やっと空いた席に通された私達。
やっと静かに飲めるね~と注文して、一通り食事も
進んだ頃、注文したお料理が1品来ない。
だんな様が内線電話をしてみると、その料理は品切れに
なってました(-_-;)この一連の応対、電話を受けたのも
注文を取ったのも、品切れだったことを知らせてこなかった
のも、みんな同じお姉ちゃん。こんな応対されてたら、
席が空いた時に必死こいて謝っていた態度だってウソに
思えるってもんだよね…。食べ物を扱うお店なのに
ものすごい長いツメをしていたのもどうかと思うけど…。
もう2度と行くつもりは無いお店だからいいけどね。
こっちは、両親に喜んでもらいたくて必死で頑張ってる
んだから勘弁してよ~って感じでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
せっかく美味しいお店でゆっくりしてもらいたいのに・・・そんな対応ではだめですね。
しかも長い爪?!それはお店の教育の問題ですよねぇ~。普通ならお客さまが来る前に「次のお客さまが来るので」っていうのが自然ですよね。なんなんでしょう。
投稿: さほ。 | 2006/05/30 10:59
さほさん、こんにちは。
お客さまの気持ちより、お店の都合優先ってことでしょうか?
前々から行ってみたいと思っていたお店だったので、
残念です(^_^;)
投稿: JINJIN | 2006/05/30 16:31
こんにちは。
ご両親が一緒のときに、本当に勘弁してって思っちゃいますよね。
お店って、美味しいのは第一条件かもしれないけれど、お店で働いてる方が親切で、温かみのあるところに、足がむくものですよね。
でも、JINJINさん、とっても親孝行ですね。
素敵だなって思いましたよ。
投稿: Teddy Bear | 2006/05/31 07:44
Teddy Bearさん、ありがとうございます。
親孝行だなんて…、私の場合はそんな立派じゃないですよ。
年に一度かニ度だから、頑張れるんだと思います(^^ゞ
投稿: JINJIN | 2006/05/31 11:38