お鍋はいいね~。
今日は、本当に寒いくらいの一日でしたね~。
思わず、暖房入れようかと思ったくらいでした。
で、こんな日はやっぱり鍋でしょ~(実は真夏
でも平気で食べてる私たちですが…)という
ことで、我が家定番「鶏だんご鍋」の登場です。
ものすごく簡単で、あっと言う間にできちゃいます。
私の場合、最初はレシピ通りに作ってみますが
だいたいの作り方と味が分かれば、次からは、
大雑把な目分量でやっちゃいます(^^ゞ
まずは、鶏ひき肉に玉ねぎと人参のみじん切りを
入れて、小麦粉と卵も足してコネコネします。
この時に少量の塩と黒胡椒で味付け。
あとは、お湯の中に鶏がらスープの素と塩、
酒を入れて、いい感じのスープができたら準備完了。
このスープがいい具合になったら、鶏だんごを
スプーン一杯ずつ落としていって火を通します。
あとは白菜とか好きなお野菜を入れて煮込むだけ。
ウチでは、だんな様の好きな春雨が欠かせませんね。
これで全部に火が通ったら、あとは大根おろしと
ポン酢で食べるだけ!(^^)!いっただきま~す
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
春雨大好きです(^^♪
肉団子も相性がよさそうです~
もうお鍋の時期ですものね!
キムチ鍋とかそろそろですねヽ(^o^)丿
投稿: sodadrop | 2005/09/26 09:24
ウチの場合、夏でもキムチ鍋やってましたから^^;
おいしいですもんね~。
前にも書いたんですけど、キムチ鍋にレンジで
チンしたじゃがいも入れるとおいしいんですよ。
一度、お試しあれ。
投稿: JINJIN | 2005/09/26 09:43
はじめまして。
ワタシも仙台在住で、オイシイものが大好きです。
JINJINさんのオイシイもの情報はとても参考になります。
先日「むら泉」さんに行ってきました。
肌寒い日だったので、温かい「釜揚げ」にしたのですが
とてもおいしかったです♪今度は冷たいうどんも食べて
みようと思います。
JINJINさんはずーっと仙台在住なのですか?
ワタシは生まれも育ちも仙台です。ダンナも仙台人です。
もしかしたらJINJINさんと同世代かも。ワタシのほうが
年上だと思うけど。。。ワタシも女子校出身ですよ。
現在SS30が建っている場所に昔あった女子校ですが。
これからも仙台のオイシイ情報おしえてくださいね♪
また遊びにきます!
P.S. 我家のお鍋の定番は「水菜」と「マロニー」です。
投稿: まめちゃん | 2005/09/26 23:41
はじめまして、まめちゃん。
むら泉は天ぷらもとてもおいしいので、
そちらも是非食べてみてくださいね。
私は幼稚園の時に仙台に越してきて、
それからは、ず~っと仙台在住です。
確かに同年代のようですね…(*^_^*)
私は、現在東北電力のおっきなビルが建って
いるところにあった女子校です。
これからもどんどん遊びに来てくださいね、
待ってま~す(*^^)v
投稿: JINJIN | 2005/09/27 08:14