カフェ飯 その2。
今回のカフェ飯は、「cafe de pourpre」のランチです。
このお店は富谷の「maple farm's」という雑貨屋さんの建物の
一角にあります。
ランチメニューの中から、私はアジアンプレートを、だんな様は
ハンバーグのきのこソースを注文。
他には、日替わりランチやパスタランチがありました。
そして、このランチには全てドリンクとケーキが付くのです。
いろいろなケーキがあるのですが、お客様によって
運ばれてくるケーキが違うようです。多分…。
これは、何て言うケーキか分かりませんが、かぼちゃの
スフレみたいにふわふわした食感のケーキでした。
で、その時にだんな様が「かぼちゃのチーズケーキ?」って
言ったのを聞いて、突然私の脳裏にあるお店が浮かびました。
昔、角川ビルの地下にあったチーズケーキの種類がとても
たくさんあった喫茶店。セントラル劇場のあるビルの地下にも
シチュー専門店として二軒めのお店があったと思います。
どなたか憶えていらっしゃる方、お店の名前を教えていただけ
ませんか?昨日から思い出せなくて…(^_^;)
懐かしいんですよね~、学生の頃に良く通っていたお店です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、こんにちは~(^-^)/
現在、関東に住む主婦ですが、
実家が宮城で・・・学生時代とOL時代を仙台で
過ごしました~(ああ、青春・・・)。
今度、仙台に遊びにいくときの参考にさせて
いただこう♪と、いつも楽しみに拝見しています。
さて、突然、脳裏に浮かんだというあるお店。
私も、なんだか「ハッ!」ってかんじで、なつかし
いものがこみあげてきちゃったんですけどぉ。
もしかしたら、私も行ったあのお店???
チョコレートのチーズケーキを食べた記憶が~(@_@;)。
ああ、でも違うかしら(爆)。
お店の名前を思い出そうとがんばってみたのですが
なぜか「羅生門」というスゴイ名前が浮かぶ始末。
ち、ちがいますよね・・・^^;。
お役にたてなくてごめんなさいッ。
また遊びにきます♪それではまた(^_^)/
投稿: ささにしき | 2005/05/20 23:09
はじめまして、ささにしきさん。
コメントありがとうございました。
「羅生門」?ん、ん、ん?
最近、私の頭の中に浮かんだ名前は「邪宗門」なんです。
もしかして、ものすご~く惜しい感じしませんか?
ただ、確信が持てないのです。誰にも確認が取れないし、
ささにしきさん、「邪宗門」で記憶が呼び戻されませんか?
投稿: JINJIN | 2005/05/20 23:50
JINJINさん、正解です。
友人知人に聞きまくった結果、「邪宗門」で
間違いないようです。
私は、セントラルの地下によく行って
シチューを食べてましたね、懐かしいです。
みんなで高校時代に行っていた喫茶店で盛り上がりました。
『花きゃべつ』『吉里吉里』『壱番館』『弐番館』
『道玄坂』『ろじーな』『果樹園』『ななし』etc
どうですか?学生の頃行かれたところはありますか?
投稿: ren | 2005/05/21 22:06
(@_@)きゃぁぁぁぁ~ッ、そうです!
「邪宗門」!!!ですぅぅぅ。
ああ、これで私も今日からぐっすり眠れます(笑)。
もう無いんですかねぇ、あのお店は!?くっすん。
それにしても・・・
羅生門って・・・私・・・( ̄▽ ̄♯)おはずかしい~。
そんでもって、果樹園という喫茶店が
またすんごくなつかしい私でした♪
renさん、JINJINさん、ありがとうございました。
それではまたッ(^_^)/
投稿: ささにしき | 2005/05/21 23:00
renさん、さすがですぅ~!(^^)!
頼りになります、姉さん!!って、私の方が年上の
ような気もしますが…(^^ゞ
とにかくとにかくありがとうございました(;_;)
それに、懐かしいお店がたっくさん。
果樹園のチョコレートケーキ好きでしたよ。
あと、壱番館って中央通りにあったお店ですよね?
カフェオレを頼むとすごい高い位置からそそいで
くれるとか…花火が付いてくるスイーツもあったような?
うわ~、もう涙ものです。友人知人の皆様にもご協力
いただいて、本当にお手数おかけしました、ぺこり~_(._.)_
投稿: JINJIN | 2005/05/22 00:31
ささにしきさん、大丈夫!(^^)!
邪宗門と羅生門、決してはずかしくないですよぉ。
おかげで私も少し確信を強められたんですから、
でもこれでお互いゆっくり寝られますね(^^ゞ
また、いつでもいらしてくださいね。
懐かしいお話いたしましょ(*^^)v
投稿: JINJIN | 2005/05/22 00:36
そ、そうだっ!『邪宗門』だよ!思い出した!ヽ(´▽`)ノありがとうございますっ。あ、失礼しました、つい取り乱してしまって。クロキチと申します、初めまして。(いやあ、ネットは便利ですね。検索しまくって見つけましたこのログ。判るとは思いもしませんでした)中学から成人するまで仙台にいました。そのせいか、いろんな喫茶店行ったなー。『邪宗門』は黒っぽい店内で、いつもシャンソンが流れてて、アンティークなインテリアが少々アヤシくて大好きでした。青葉通りの『弐番館』の紅茶ランチセットもお気に入りでした。そうそう電力ビル裏のミシン屋の2階だったCAFE SOCOや、MILLS(アリゲータ・キング)、ガラシャ憶えてる人って居ますかね?あそこら辺でよく同人誌の打ち合わせとかしたもんです。あの界隈ってなんか渋い喫茶店多かった印象有ります。仙台は今どうなってますか?今私は、川崎に住んでます。……私も今晩はゆっくり眠れそうです。(^^)
投稿: クロキチ | 2006/11/01 23:13
クロキチさん、はじめまして。
すごいですね、邪宗門を探し当てるなんて…。
お役に立ててヨカッタです(^^ゞ
先日もこのブログ上でカフェソコの名前が分からなくてブログ
仲間の方に情報提供をお願いしてたとこだったんです。
9月~10月に掛けてのコメントに、時々懐かしい喫茶店の話が
出てきますので、よかったら見てみてください。
また懐かしいお店の話ありましたら、コメントくださいね。
投稿: JINJIN | 2006/11/03 09:09
こんばんは。
「カフェソコ」をキーワードにネットで検索し、たどり着きました。
インターネットにありがとさん。
「カフェソコ」の写真を私のブログに載せています。
よろしければご覧ください。
投稿: はんさん7 | 2008/10/09 22:15
はんさん7さん、はじめまして。
懐かしい写真を見せていただいて、ありがとうございます。
「カフェソコ」は、私の周りでは当時から一緒に遊んでいた
友達にしか通じません。
いいお店でしたのに…ね。
投稿: JINJIN | 2008/10/11 15:04
すみません・・・
羅生門もあったと思います。
確か昔のジャスコの裏(広瀬通り側)から少し入ったところにあったような。
らせん階段を上って行く・・・
3階建て?
冬はとても寒い。
違っていたらごめんなさい!!
投稿: チョコラ | 2014/12/14 18:43
すみません、付け加えです。
らせん階段は内部にありました。
投稿: チョコラ | 2014/12/14 18:45
チョコラさん、はじめまして。
こんな古いネタにコメント、ありがとうございます。
この手のネタが通じる方、大歓迎です(^^ゞ
で、チョコラさんのコメント読んで、すぐにとある建物は
浮かんだのですが…。
どうも名前がしっくり来ないと思って考えてみました。
そこって、我羅舎って言うお店じゃないですか?
漢字は正しいかどうかわかりませんが。
中には、クリームソーダってお店も入ってたとこじゃない
かな~って思ってます。違いますか?
あまり昔の話で、記憶が曖昧ですが(笑)
投稿: JINJIN | 2014/12/15 15:13
あー、そうですぅ~!!
がらしゃ、です!!
私も漢字忘れました・・・
よくぞ思い出してくださいました。
そうそう。がらしゃでしたね(笑)。
すみませんでした。
そしてありがとうございますっ!!☆
ついでに訊いてもいいですか?
電力の並びか、1本駅よりか忘れたのですが、
珈琲館(漢字は「こう」がこれではないかもしれません)という名前だったと思うのですが、
それを含めて喫茶店が3件くらい入っていたビルが
大きなメガネ屋?のそば(上?)にありました。
(藤崎のそばの中央通りにある眼鏡屋ではないです。)
その斜め向かい(けっこう広い道を挟んで)の2階にあった喫茶店知りませんか?
ママさんとイケメンのバイト?が交代で2人くらいずつでやってたお店です。
いつ行ってもイケメンがいるという噂でしたが、
私はガンミしたことがない恥じらいの女子学生でしたので(笑)、たぶんイケメンでしょうとしか言えませんが。
たぶん1階は何かのお店でした。
その上にありました。
そんなに大きなお店ではありません。
(たとえばアルハンブラとかのように広くはない)
居心地よくて(イケメンのせいではないっす)とっても通ったのに、
みんなが「私も行った 」というくせに
誰もが覚えていないんですよ。お店の名前。
不思議です・・・
覚えていたら教えてください!!
ちなみに「サーカス」とか「穀物祭」は覚えてる年代です^^;
関東在住30年になる女より
投稿: チョコラ | 2014/12/16 16:55
チョコラさん、こんばんは。
「珈琲館」があったのは、水晶堂と言う眼鏡屋さんの
上と言うところまで突き止めました。
あとは記事に書いた通り、皆様からの情報提供を
待ちましょう(^^♪
投稿: JINJIN | 2014/12/17 18:58
JINJIN様 はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。
ご質問の答えではないのですが、邪宗門は北目町通りワシントンホテルの近く・角川ビル地下・手芸の木村屋の裏通り(中央通りの一本北側)・フォーラス広瀬通り側の1Fと最盛期には4店舗ありました。それと珈琲館は仙台では初めてと思われるハリオールを使っていました・・今から40年位前の話ですが。
それと、台原の西友の向かいにフレンチレストラン カフェ・ド・ヴィエナというがあったのをご存じでしょうか?中庭にプールがあり東海岸風の白亜の建物だったと思います。
またチョコラさんのおっしゃていたサーカスはいま2店に分かれていて重庵・CiRCUSとなります(その前はあんびえん亭と嵯亜可巣でした)ご存じでしたらすみません。
茶々を入れたような書き込み失礼しました!
投稿: sage | 2014/12/18 18:49
sageさん、はじめまして。
お読みいただいて、ありがとうございます。
茶々を入れたなんて、こういうお話は大好物です(笑)
どんどん教えてください(^^♪
「邪宗門」は角川ビルの地下と桜井薬局の地下の2店舗しか記憶に無いです。4店舗もあったなんて、知りませんでした。
「カフェ・ド・ヴィエナ」は名前に覚えがあるような気がするの
ですが、もうひとつ記憶がはっきりしません^^;
あんびえん亭は好きなお店でした。
懐かしいな~。
投稿: JINJIN | 2014/12/18 21:09
☆JINJINさん、
情報うれしいです♪
ありがとうございます。
そうです、そうです。「水晶堂 」という眼鏡屋さんでした。
そこを背にして、道を挟んで斜め右手の2階の喫茶店でした。
どなたか知ってらっしゃるといいな~
(気長に待ちます(笑))
☆sageさん、
サーカスはもうとっくに無くなってると思いました。
情報ありがとうございます。
それから、「手芸の木村屋」!
いやあ、懐かしい。
すっかり忘れてました。
よく行きました。
あの頃が蘇ってくるようです。懐かしいな~。
投稿: チョコラ | 2014/12/19 17:18
チョコラさん、こんばんは
イケメンがいた「珈琲館」は昭和56年頃ですか?
もし、その頃でしたら「イケメン」は私の同級生です。
投稿: | 2015/11/04 22:45
初めまして!! チョコラさん仙台の青春時代の
懐かしい喫茶店~~ 私も大好きだった角川ビルの
地下にあったのは紅茶が美味しい私の好みでしたが
名前は邪宗門で店内はベージュに黒い椅子が洒落てたお店でした。
あのころ、電力界隈はらせん階段を上り2回にマスターがいてカウンターで私と親友は3階の山小屋風の店内でモカフロスティを飲んでました。
余りに青春時代に戻ったようで嬉しくコメント
しました。 また今度きます。 宜しくね。
投稿: モカ | 2016/05/13 22:47
モカさん、お返事おそくなりました。
この山小屋風の喫茶店の下にクリームソーダって
お店無かったですかね?
勘違いかな~^^;
投稿: JINJIN | 2016/09/21 16:18
こんにちは。
仙台の昔の喫茶店を調べていたところ、こちらに辿り着きました。
JINJIN様、『クリームソーダ』という店は、存在していたと記憶しています。
『我羅舎』だったか『加羅舎』だったか、正確に漢字を思い出せませんが、その店の1Fにあったと記憶しています。
確か、あのビルは、1982年に解体されたんじゃなかったかな。
では、ご機嫌よう。
投稿: トーキョーサリー | 2018/04/13 19:05
トーキョーサリーさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
お返事、遅くなってごめんなさい(^^;)
1982年ですか、そんなに時間経っていたのですね。
でも、情報ありがとうございました。
あの頃、いい喫茶店たくさんありましたよね。
懐かしいです。
投稿: JINJIN | 2018/05/09 11:41
初めての投稿です。宜しくお願い致します。加羅舎懐かしいですね。山小屋風でワクワクしながら苦いブラックコーヒーを無理して飲んでましたね。笑
投稿: マイケル | 2019/09/16 16:32
初めての投稿です。宜しくお願い致します。加羅舎懐かしいですね。山小屋風でワクワクしながら苦いブラックコーヒーを無理して飲んでましたね。笑
投稿: マイケル | 2019/09/16 16:34
あまりに懐かしくて、思わず初投稿です!突然、ごめんなさい
ガラシャの漢字は伽羅舎です
そして、邪宗門は、東北学院大学そばにもありましたよ
なんて事を言いたくて、書いちゃいました😅
投稿: リオ | 2020/05/20 19:14
初めまして。若いころよく邪宗門のシチューが好きで通ってました。もうないんですよね。残念です。あの頃は仕事のお昼休みに通って、すごく癒されました。
スマホもないし、のどかでいい時代だったなーと思いました。
投稿: バロン | 2020/06/25 23:09
はじめまして。ずーっと仙台在住のいい齢のオババです。水晶堂さんの2Fには確か『蘭豆』というお店だったような、、地下にはイケメンの店長さんがいる『ピーコック』というお店も。それ以前のお店は不明。セントラル劇場の地下に『仏蘭世』?もありましたよね!!高校時代サテン巡りばっかりして楽しかったのを思い出します!邪宗門もガラシャも花キャベツも大好きでした~。レアなところではパンケーキの美味しい『オルゴール』もありましたよ。花キャベツの近くでした。今は休日に一人でカフェ巡りをしてあの頃のサテンはよかったなー、としみじみ。こういう話題嬉しいです!ほんと。
投稿: ココ | 2020/07/14 17:46
カフェ・ド・ヴィエナの名前を失念→急に閃き!検索してここに辿り着きました。大学4年間だけ仙台で過ごしました。時バブル真っ盛り!
カフェ・ド・ヴィエナのようなお店はもう出ないのでしょうね(>_<。)
古き良き時代の思い出がある我々は、つくづく幸せだなぁ、と感じます(*´ー`*)
投稿: 松ぼっくり | 2020/07/24 21:16
私も約30年前の記憶が急によみがえり、仙台~喫茶店~ガラシャでココに辿り着きました。
漢字は伽羅舎でしたか、たしか電力ビルの隣り付近でしたよね。
高校時代によく放課後デートに使いましたw
薄暗く狭い店内で頭ボサボサのマスター(?)がウォーとか大声を出して驚かせたり、飲み物を変な器に入れて来たり、とにかく変な店でしたねw
茶色の雪男風のガラチャンみたいな名前のキャラクターも居たようなw
道路挟んで斜めのビル地下に邪宗門はあった気がします。
絶品ミルフィーユを食べながらコーヒー飲み飲みタバコをプカプカw
マスターは「程々にしろよ~」と良いながらもマイセンFKを恵んでくれたな~w
投稿: 森の仲間 | 2020/08/30 23:35
懐かしい記憶がよみがえってきて。。
もの忘れも多くなっきてる私もガラシャを思い出しここにたどり着きました(笑)
30年以上もたってしまいましたが、高校生の時に部活を引退し毎日のように学院の彼氏と仲間、常盤木の私と私の友達6.7人で集合してました。
あの頃が懐かしいでーす。楽しかったなぁ〜。
ほっこりしました。ありがとうございました。
投稿: かな | 2021/11/27 09:10